古事記スクール

日本人のOS古事記を全ての日本人に!! 小説、イラスト…カジュアルに古事記を広めます!講座や資料提供のご相談などお気軽にご連絡ください!!

2020-01-01から1年間の記事一覧

笑う門松

僕は外に出ると門松に目がいきます 門松の竹って、先端がカットされてるでしょ? あまり正しく?カットされてるの見たことないんですが… これが正解です^ ^ ちょうど節の部分が口になっていて、笑っているように見えるでしょう? 笑う門松、福きたる! 良い…

門松を見て泣いた女の子

我が家のお隣さんには、ふぅちゃんというめっちゃかわいい3歳の女の子がいます。 ユニークで天真爛漫で、本当に本当にかわいい。 そのふうちゃんが、うちの門松を見て大泣きしたんだそうです。 泣いた理由は… 「なんでうちにはコレが無いの〜っ」 って。かわ…

お正月の話

今年も残りわずかですね。 お正月がそこまで来ていますが、みなさん準備は出来ていますか? さて、お正月の目的って何でしょうか? ひと言でいうなら、それは 『歳神様をお迎えする」 ことだと言えるでしょう。 12月のことを師走と言いますね。 昔は師(お坊…

冬至

今日は冬至ですね 今年の7月からオンライン朝活をさせていただいています。 交流の時間を大切にしているので少人数でおこなっているのですが、毎回リピートしてくれる方のみで満席になっています。本当にありがたいです。 新しい方にも来て欲しいという気持…

モノの話〜G-SHOCK〜

僕は大学生の時に買ったG-SHOCK(1989年モデル)を今でも使っています。ちなみに腕時計はこれしか持っていません。 ↑傷だらけですね… もちろん電池は交換してきましたが、30年近く経ったのに今でも動いているってすごいことですよね。 これだけ長く使ってい…

八雲

すっかり忘れていたのですが、、、 昔、ある方に筆文字で「八雲」と描いたポストカードを送ったことがあったようです。 その方が その「八雲」を ステッカーにしてくれました 少し遠目から… アップ!! こんなことならもっと気合い入れて描いておけば良かっ…

抗体検査

先日、自宅で 「コロナの抗体検査」 をおこなってみました。 「抗体検査キット」の取り扱いはとても簡単で、作業を始めてから結果が出るまでに10分もかかりませんでした。 値段は送料込みで3,500円くらいで、かなりお手軽です^ ^ その結果… 僕には、抗体が、…

手帳の話

今年もいよいよ残りわずか…ですね。 僕は毎年、この時期になると来年用の手帳を購入します。もはや文章は「iPhoneがないと書けない」…くらいスマホに依存していますが、やっぱり手帳も好きです。 過去にお気に入りだったのが、マンダラ手帳。しかし、お値段…

神話の発掘

休日になるとよく家族で近所をウォーキングします。 先日のこと… ウォーキング途中、大学近くの古本屋さんに立ち寄り、100円の本2冊、200円の本1冊を購入。 その中の一冊 「神話の発掘」森秀人 森秀人さんのことは存じませんでしたが、Wikipediaによると1933…

娘とゲーム

今年も残り1ヶ月を切りましたね。少し今年を振り返ると… コロナのこともあり、家にいることが多かっです。電車にも乗らず、ほぼ半径2キロ以内で生活していました。これはこれで贅沢な気もします。 娘の学校が休みになったりで、家族と向き合う時間も多かった…

料理脳を手に入れろ

その昔、テレビで藤井フミヤさんが料理をしている姿を見たことがあります。 (音楽も出来て料理も出来るなんてすごいなぁ… お金持ちだし、時間にゆとりもあるだろうし、何より才能があるんだろうな) そんなふうに思いました。 僕はまったく料理をしないので…

【今日はなんの日?】

本日、11月23日は「勤労感謝の日」。 僕は日本でもっとも大切な一日だと思っています。五穀豊穣に感謝する「新嘗祭」が執りおこなわれる日です。 勤労感謝の日は、戦前は「新嘗祭の日」でした。戦後、名前が変えられたのです。 では、「新嘗祭」とはなにかと…

朝活と夜活の話

7月から 「日本文化を学び楽しむオンライン交流会」さん が朝活や夜活を企画してくれています。 これまで朝活でおこなったのは… 7月:日本の神様や行事について語る会 8月:名前から読み解くあなたの使命 9月:唱えればわかる大祓詞 僕が一方的に話すのでは…

こどもの国

【こどもの国】 「こどもの国」に行ってきました。 ・ ・ ・ 1965年。 「こどもの国」は上皇陛下と上皇后陛下のご結婚を記念して開園したそうです。 ご結婚に際し、国民からたくさんのお祝いが寄せられました。 上皇・上皇后陛下が「子供のための施設に使っ…

鬼滅の刃と麻の葉模様

鬼滅の刃、大人気ですね。 (実は、僕は…まだ2話しか見ていません) 娘はいつの間にかAmazonPrimeで全話見ていて 「はやく見た方がいいよ~」 と進めてきます。 というわけで、僕はそれほど鬼滅の刃にハマっているわけではないのですが、、、 8月7日に鬼滅の…

落語からの中村仲蔵~妙見様のはからい~

月一回のペースで、オンライン読書部という活動をおこなっています。 自宅にいながら、zoomで繋がりみんなで読書のシェア。 最高です!! さて、前回…僕が選んだ本はコレ。 ビジネスエリートがなぜか身につけている 教養としての落語/立川談慶 (著) 色々と割…

菅原神社まいり

先日、都内某所にある菅原神社をお参りしてきました。 こちらの神主さんには日頃より大変お世話になっていて、今回大人3名子供2名で正式参拝&境内をご案内していただきました。 さて、この神社の御祭神は… 菅原神社ですので、もちろん菅原道真公。 ↑ なんと…

【YouTube】スサノオ 様とコラボ〜パート2〜

前回の続編です。 中つ国編になります^ ^ ぜひご覧ください!! https://youtu.be/QZ3f7sgIbJM

【YouTube】スサノオ 様とのコラボ

先日、スサノオ 様とYouTubeでご一緒させていただきました^ ^ 古事記の神様解説をおこなっています。 ぜひご覧ください📺 https://youtu.be/DK1f4t2Qais

【YouTube】神様と人はグラデーション

先日Facebookでライブ配信した動画が、編集を経てYouTubeにアップされました。 日本の神様のこと、わかりやすく(たぶん)お話させていただいております。 ぜひご覧ください!! 夜露志紅っ!! https://youtu.be/AdBFEmx4rTo

YouTubeはじめました!

YouTubeはじめました📺 チャンネル名は、 『古事記スピーカーようちゃんねる』 です^ ^ ぜひご登録よろしくお願いします🤲 疫病退散!アマビエもいいけどスサノオもね! 〜茅の輪くぐり起源のお話〜 https://youtu.be/p1ibrVRwnAo

【第3回オンライン読書部】「ついやってしまう」体験のつくりかた

今朝は「第3回オンライン読書部(※注1)の活動がありました。 本当にこの会は有意義で、僕自身が主催者ではありますが、他の部員からたくさんの恩恵を受け取らせてもらっています。 さて、今回僕が選んだ本は… 「ついやりたくなる体験」の作り方/玉樹真一郎 …

知的埋蔵金の話

「忘れられた日本人」という本があります。民族学者・宮本常一の代表作。 本書には、歴史の表には出てこないような老人たちの話を通し、近代化されつくす前の明治から昭和にかけての生活がリアルに描写されています。 短編で読みやすく、どの話も本当におも…

【第2回オンライン読書部】シン・ニホン

本日は第2回のオンライン読書部。今日も総勢6名で活動しました。今回も素敵なメンバーが集い、なんとも贅沢な時間になりました。 個人的に…参加してくれた方たちが縁を結んでいくのが快感。 頭の中では「あの人とあの人を繋ぎたい」とか「あの人はあの人と相…

蹴りたい龍神

これはとある民話で知ったお話です。 村の子供達が集まり、何かを蹴って遊んでいました。 子供達はキャッキャとはしゃぎ、とても楽しそうです。 そこへ村人(大人)が通りかかりました。 子供達が何を蹴っているのか覗いてみると。。。 それは祠(ほこら)か…

スサノオ とジャイアン〜神仏習合の話〜

ある方から 「なぜスサノオは氷川神社のご祭神であるのに八坂神社のご祭神でもあるんですか?」 と個別に質問をいただきました。 その回答を僕なりにお答えしまして、なかなかわかりやすいんじゃないか?と思ったのでシェアしますね(簡略化してるので鵜呑み…

氏神様の話

「氏神様を大切にしよう」とか「引越したらすぐ氏神様に挨拶しよう」とか聞いたことありませんか? 僕は何年か前に自治会の仕事をしたのですが、びっくりするくらい氏神神社に奉賛金を収める家庭が少なかったです。 収めるのは昔からその土地に住んでいる家…

第2回オンライン読書部

第2回目のオンライン読書部の活動が4月19日にあります。 すでにエントリーは締め切りましたが、どなたでもご視聴いただけます。 第3回以降のエントリーもお待ちしております。よろしくお願いいたします。 【4/19(日)〜第2回オンライン読書部〜】 オンライン…

【The Future〜オンライン未来語り〜】

【The Future〜オンライン未来語り〜】 新型コロナウィルスが猛威を振るう中、テレワークしたり、休校になったり、外出を自粛したり…。 毎日顔を合わせていた人に会えない、話せない。買い物にも行けない。趣味も控える。あっという間に当たり前が当たり前で…

【まとめ読み】新古事記~131話から140話~

20代の頃の自分、今の自分。まるで別人のよう。 みんなそんな風に感じるのでしょうか??? https://kakuyomu.jp/works/1177354054889904426/episodes/1177354054894352304