古事記スクール

日本人のOS古事記を全ての日本人に!! 小説、イラスト…カジュアルに古事記を広めます!講座や資料提供のご相談などお気軽にご連絡ください!!

#040 思ふのお話(2021年4月15日)

こんにちは。

 

今日は「思ふのお話」です。

 

思うというのは、心が表に出てくることなのではないでしょうか??

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【#040 思ふのお話(2021年4月15日配信)】

 

昨日は考えるについてお話しました。今日は思うについてです。

 

突然ですが、先日、とても良い本を読みました。

 

『彼氏にフラれ仕事もクビ。人生詰んだので「成功の経済学」で運命を変えることにした』

 

というとても長いタイトルです。

 

その中でとても心に残ったこと。

 

「物の価値は手に入れた瞬間右肩下がり、旅行など思い出につながる経験は時間が立つにつれて価値が上がる。思い出は時間が経過すると価値があがる」

 

これ、すごく納得しました。

 

思い出って思いが出てくることですよね。これは僕が勝手に思ってることですが、

 

世の中には表と裏があります。表と言うのは表面のことです、当たり前ですね。

 

人で言う表とは顔のことです。お殿様がいいますよね「表をあげーい」って。面長とかね。あ、僕は面長です。娘に顔が長いとよく言われます。はい、表は顔のことです。

 

では裏は何でしょう?顔に対して裏は?そうです、心のことです。占いは心のことを見るので占いといいますよね。

 

思うというのは、オモなので表に出てくる現象ですね。心の内側から表に出てくる…これが「思う」ことだと思います。思うと思いますってややこしいですね。

 

思うって自然に表に湧き出てくるから止められませよね。募る思いとかですね。心配事もそうですね。思うことと考えることは違います。思うのは勝手に出てきちゃうんですね。思ってることって顔に出ちゃったりしますよね。「何か悩み事でもあるの?」みたいな。

 

神社のお神楽で「浦安の舞」ってありますね。ウラは心、安はやすらぎ。神様の心を安らげるための舞だってことですよね。

 

日本書紀でイザナギは「日本は浦安の国」と言っています。イザ「ナギ」です、波がない状態、凪いでる、穏やかな状態です。イザナギが言うところがニクイですね。

 

ディズニーランドで有名な浦安もそうですね。浦安という地名はもともと明治22年に3つの村が統合してできた「浦安村」に由来します。初代村長が「浦、安かれ」という願いからつけられた、と言われています。浦とは、漁村とか海辺という意味もありますから「村が安らかで、心も安らかで…」なかなかセンスのいい村長さんですよね。

 

今日のお話はいかがでしたか?思いというより心の話になっちゃいましたねオモの話、まだほかにもあるのでまたの機会にお話しできたらと思います。