古事記スクール

日本人のOS古事記を全ての日本人に!! 小説、イラスト…カジュアルに古事記を広めます!講座や資料提供のご相談などお気軽にご連絡ください!!

#033 アソビのお話~パート2~(2021年4月8日)

こんにちは。

 

今日は昨日に引き続き「アソビのお話~パート2~」です。

 

僕の「お神輿初体験談」みたいな感じになっています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【#033 アソビの話お話〜パート2〜(2021年4月8日配信)】

 

昨日は遊びのお話をしました。遊びというのは神様など尊い存在が動くという意味があるんですよ〜みたいなお話でした。その時、少しだけお神輿(おみこし)の話に触れました。お神輿にのせた神様を担いで、みんなでわっしょいわっしょいって。そうやって神様の足になることで神様を動かして練り歩いて、厄災や穢れを祓うんです。揺らす行為は神様のパワーを高める意味もあります。

 

一昨年ですね、僕はお神輿デビューしました。仲良くしてる大工のTRさんに誘われて。

 

その時、コンビニで飯島直子さんに会いました。かっこよかった。飯島直子さんのご実家がお神輿をした地域の近くなんですね。飯島直子さんの時代の某中学はもう荒れまくりでヤバかったです。

 

御神輿って馴染みのない人にはちょっとわからない世界だと思うんですよ。なかなかとっかかりがないですよね。半纏(はんてん)とかそれこそ褌(ふんどし)とか、やってみて色々わかりました。んで、神輿担いでる人は、基本的にイカツイ人が多いです。元ヤンみたいな感じ。

 

僕は新参者なので「よろしくお願いします」みたいに挨拶すると「どこ中?」みたいな話に自然となります。

 

「○○中です。あなたは?え!〇〇中ですか!ヤバいですね」

 

みたいな。

 

中学時代のヒエラルキーがなんとなく今でも残ってるのは面白いですね。まあ地元なので、はじめましての時は、出身校なんか共通の話題になりやすいですよね。

 

いよいよお神輿がスタートして、しばらくすると中継地点みたいなところで一休みします。休憩したのは老人ホームみたいなところでした。入居してる方が、お神輿の到着を楽しみにしてるんです。そこでお年寄りと少しお話したり、ビール飲んだりビール飲んだりビールを飲んだりして、ガソリン補給ですね。

 

んで、担いでるときに、すごい気合入ってる人がいたので隙をみて話しかけたんです。

 

「気合い入ってますね、出身はどこ中ですか?」

 

みたいな感じで。

 

「楽しんでる?神輿、マジ最高だよな!」

 

みたいな話をして。それで頃合いをみて、

 

「ところで担いでる御祭神はどなたですか?」

 

って聞いてみたんです。そしたら、

 

「は?」

 

みたいな感じだったんです。

 

(あ、ご祭神って一般的ではないかな?)

 

って思ってすぐ聞き直しました。

 

「今日、担いでるのはどんな神様なんですか?」

 

って。そしたら

 

「え?神??まあオレは神とか信じないからな」

 

って言って。そそくさと離れて言っちゃったんです。まるで僕が宗教の勧誘したみたいな空気になっちゃって。。。

 

「いや、そうじゃなくて」って…感じですよね、僕からしたら。

 

でもすごくないですか?お神輿に誰が乗ってるのか知らないのに気合いいれてかついでるんです。それでお神輿を揺らして神様はパワーアップしてる。知らないうちに神さまが喜んでるんです。こういう人って、口で「古事記だ!古事記だ!」なんて言っている僕なんかよりずっと神様に喜ばれてるんじゃないかな~って思ったりします。現場の人、という感じで。

 

それでふと思ったんです。神輿に限らず、「○○神社がいいよ」「じゃ、行って見よう」で、どんな神様がお祀りされてるか知らないまま手を合わせて帰ってくる。

 

それでもたぶん、日本の神様って怒らないんですね。なんかすごく大らかな感じがして。ま、もちろん知ってた方が喜ばれるのかもしれませんが。それでも、このおおらかさが日本の神様っぽくていいなぁと思うのですがいかがでしょう?